ザクザク長崎カステラの口コミと評判!美味しい贈り物!

美味しいと評判の『ザクザク長崎カステラ』って他のカステラと違いがあるの?口コミを徹底調査!お世話になっている大切な方へのお中元など贈り物にも最適!ザクザクとしたザラメにしっとり生地が美味しいカステラの魅力を掘り下げていきます。

カステラといえば長崎!でもカステラの起源は、、、?

スイーツ全般、何でも大好きな私ですが、カステラはちょっとだけ思い入れが強いスイーツなんです。

そのお話をする前に、まずは、カステラの歴史について、ちょっと触れてみたいと思います。

 

 

 長崎以前のカステラの起源は、、、スペイン!?

Wikipediaより引用

名前の由来は一般的には、スペインの地方名カステリヤCastilla)のポルトガル語発音であるカステーラCastela)で、これが「かすていら」もしくは、「かすてえら」から「カステラ」になったと言われている。

そうなんです!

私の認識では、カステラはスペインが元祖!なのです。

なんで、そんなにアツく強調するのかというと、子供の頃、スペインでその原型を食べて幸せを感じた記憶があるからです。

Santillana del Mar、サンティジャーナ・デル・マル(日本のガイドブックでは「サンティリャーナ・デル・マル」と記載が多いですが、スペイン語で"lla"は「ジャ」もしくは「ヤ」と発音し、「リャ」と発音することはありません)という街がこのカステラ(スペイン語ではbizcocho、ビスコチョ)が有名な街です。

この街で食べたカステラが忘れられない思い出になっています。

 

この街は実はカステラよりもっと有名なのが「アルタミラの洞窟」。

歴史の教科書にも出てくる1万5000年前に描かれた牛の壁画が発見された街です。

保存のため一般公開はされていないのですが、壁画にはこんな絵が描かれています。

f:id:naomish-cheer4u:20170608235630p:plain

Santillana del Marは素朴で静かな小さな小さな街ですが、ここの名産品は「カステラ」なのです。

f:id:naomish-cheer4u:20170608235712j:plain

残念ながらカステラの写真は手元に残していないのですが、こちらのサイトで街の風景とカステラ屋さんの写真が掲載されていますので良かったら参照ください。

中世にタイムスリップしたような気分になれる街の空気が伝わると思います。

www.fotoscantabria.com

この街の風景と美味しいカステラの記憶が鮮明で、すごく印象に残っています。

正直なところ、日本のカステラの方が洗練されて高級感のある味だと思うのですが、素朴な美味しさのスペインカステラも私の中では懐かしの、幸せになれる味です。

 

長崎へ、カステラの渡来

カステラの起源にはいろいろな説があるようですが、西洋から日本に入ってきたのは、室町時代の末期頃、宣教師によって、長崎に伝えられたそうです。

その際、卵を使ったお菓子を腐らずに遠方に運ぶための手段として、砂糖が使用されたそうです。

砂糖は酸化防止を防いで長期保存を可能にする働きがあるためです。

これが、日本のカステラの特徴であるザラメなんですね!

今ではカステラは洋菓子というよりは和菓子の認識がありますが、何故ここまで和スイーツの代表格まで進化したのでしょうか。

 

室町時代の渡来から、江戸時代・明治時代・大正時代と時代をまたいで愛され続け、日本の風度に合わせた改良が重ねられて今の形になったようです。

特に水飴の使用というのが、日本独自のカステラの特徴で、これにより、洋風のケーキとは違うしっとりとしたモチっとした食感が生まれたのです。

確かに、スペインのカステラはサックリとした食感でそこが日本のカステラとは決定的に違うところです。

私は和菓子好きなので、食感については、しっとりモチっとした日本カステラの方が一歩リード!、と評価しています。

 

こんなに長い間、多くの人に愛されている味だからこそ、カステラは誰にでも喜ばれるお菓子なのでしょうね。

きっと、この先ずっとずーっと、その地位は保っていけるでしょう!

  

他のカステラとは違うと評判のザクザク長崎カステラ!その秘密とは? - ザクザク長崎カステラの口コミと評判!美味しい贈り物!